基本情報 のバックアップ(No.2)

目次

サービス・開発について?

サービス?

D's ARK(HP→http://www.dsark.com/site/index.php?tlang=jp

  • バンダイコリアの発表会での質疑応答によると、IPビジネスに最適化された会社とのこと。つまり著作権がなんたらに強いということ。SDGO*1韓国版でたびたび起きていた商品取り下げを防ぐためか。
    今の所、手がけたゲームはマジンガーZのスマホゲーのみ。

開発?

TRINITY GAMES(HP→http://www.trinitygames.co.kr/

  • 「ガンダムIPに対する理解度およびノウハウが最適化された開発会社」、つまりサービス元と同じく著作権に対する理解があるということ。
    しかし、今の所実績は見えない。どうやら本格的に動き出したのは去年からの模様。
  • ゲーム開発の要とされるのがHavokの「Havok Destruction」。これは、多量の破壊可能オブジェクトをメモリを大幅に増やさずに追加出来るというもの。プレイヤーはリアルな物理効果を目で楽しむことが出来、開発側も破壊可能オブジェクトの作成時間・コストを削減できる。敵MSを破壊するとパーツが飛び散るなど、従来の「爆発して終わり」ではないことへのこだわりが見える。

バンダイコリア?

なんと今回、韓国でのサービスをバンダイコリアが直接指揮。それだけ気合が入っているということなのだろう。




ゲームジャンル?

ジャンルはなんと、ガンダムなのにMORPG。つまり、対戦ではなく複数人でのミッションクリア(ストーリーモード)がメインとなっている。PSO2*2を例えに出すとわかりやすいかもしれない。
ただしPSO2と違い、すでにPvP(対人戦)の実装予定がある。


*1 SDガンダム カプセルファイターオンラインのこと。2015年6月12日にサービス終了。
*2 ファンタシースターオンライン2の略称。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS